学振PDの出産・育児⑦PD最終年度の就職活動

私はもともとPD残り期間5ヶ月というときに採用中断に入ったので、2021年1月に出産してすぐの4月には2022年度の行き先を決めないといけませんでした。

そこでまず取り組んだのは、学振RPDヘの申請です。制度については学振HPで確認していただいたほうがよいですが、自分かパートナーの出産を理由に研究活動にブランクが開いた人が対象となるものです(ブランクの長さとか、出産から何年以内とか、規定があるので注意)。学振PDと同じで3年間給与と研究費を確保できます。

私が申請した年は申請書フォーマットが大きく変わり、これまでDC1とPD合わせて3回(PD一度落ちているので)申請してきましたが、なかなか準備に手間取りました。そもそも、生後2〜3ヶ月の子どもの育児を担いながらだったので、大変なのは当たり前ですが…。

そのほか、5月くらいからは少しでも掠りそうな公募には積極的に応募しました。でもこれも、大学ごとに求められる書類が全然違っていて、育児しながら締め切りを一つ一つ守っていくのはとても大変でしたし、プレッシャーでもありました。

学振RPDは採用内定が8月と少し早めに出るので、これが出たときは来年保育園やめないで済む、、、と本気で安堵しました。ですがその後、現在の所属先にご縁があり、RPDは辞退となりました。

育休中に就活は本当にきつかったですが、でもポスドクの就活問題は別に育児していなくても大変なやつなので、育休中だったから大変だったかどうかは定かではないです。本当に公募書類はもっと簡略化されていくべきだと思います。